loader image

日野 17レンジャー ヒーターコア交換

自動車整備

近所の運送屋さんから冷却水がちょくちょく減るとのご相談、車体は現行のレンジャーで17レンジャーとかいうやつですね。型式はFD2AB。

ドライバーさんに問診するとエアコン入れると臭い、デフロスター使うと余計に窓が曇るとのことで、この時点で原因を確信。現車見るとインパネ中央の下側が濡れている…ヒーターコア交換確定です。

インパネ一式外して作業のイメージだったので現実逃避がてらサービスマニュアルを見ているとどうやら助手席足元から抜き取れるようなのでルンルンで作業スタート、まずは内装をペリペリ剥がしてブロワユニットを取り外し、しかしスペースがなく激萎え。

既に外した後ですが配線の束たちがユニット前に鎮座、フロアカーペット剥がして下にスペースを作り何とか抜き取り。なんかいいやり方あるんですかね?

漏れてます。しかし冷却水が黄色とは何事でしょう?UDの冷却水でも入れられているんでしょうか。

かなり漏れてますね…取り付けはサクッと冷却水も補充して作業完了です。

ヒーターコアの交換なんてそうそうない作業なんですが、つい先ほどヒーター効かずで入庫のレンジャープロもヒーターコア詰まりのようで、似たような作業が続くのはどうしてでしょうか…

コメント